タイムと距離の測り方

タイムを測るのには、スポーツタイプの腕時計が良いです。
もちろん、ストップウォッチ機能がついいるもの。ラップタイムを50以上、記録できるものが良いです。
つくばや東京マラソンなど、フルマラソンの場合、1キロごとに表示がでています。その際、ラップが測れると、どういったペースで走っているのか、把握することができます。
普段の練習時でも、周回コースであれば、周回ラップ、往復コースであれば、往路と復路のタイムを確認できます。距離表示の出ているコースも利用しやすいです。都内だと駒沢公園。多摩川土手などは、1キロごとに表示があるので便利です。

防水機能もついていると良いでしょう。夏場などは、汗で濡れてしまいます。さらに、充電できるとさらに良いです。結構、電池が切れるので、その度に電池交換がメンドクサくなり、モチベーションがさがります。防水の電池交換は結構高いので、ソーラーがオススメ。自分はかなり古いタイプのTIMEXのIRONMAN TRIATHLONを使っていますが、現行のラインナップでは、ソーラーがありません。SEIKOのスーパーランナーズあたりが良いと思います。

とりあえず、走ってみるか~という程度であれは、やはりスマホ。

タイムだけでなく、距離を測ることも内蔵のGPSを利用することで可能です。スマホは、ジップロックにいれた方が、汗などで濡れずに操作が可能です。
RunkeeperやジョグノートSTARVAなどがよく使われています。日本語が利用できるので自分はジョグノートをしていましたが、SUUNTOとの連携が可能なStravaを利用しています。

ジョグノートやStravaは、SNSの機能も付いているのでモチベーションをアップするのには最適です。
知り合いの方などをフォローすればフォローした人のトレーニング状況も分かるのでとても便利です。

距離を測るのに、スマホが無い方はキョリというサイトがあります。自分が通ったルートの距離を測ることができます。

フルマラソンのみを目標とするのであれば、GPS内蔵でしかも心拍計もついて、なんと価格が定価で16,840というものすごいコストパフォーマンスが良いものも出ました。ポラールのM200です。

この時計のスゴイところは通常は心拍計は胸にベルトをつけるのですが、ベルト無しでリスト型心拍計で手首だけで、測ることが可能です。

 バッテリーは6時間まで保つのでフルマラソンまでなら、この1本で決まりでしょうか。

 

予算がある方は、GPS内蔵の腕時計があります。
老舗どころでは、Garmin。ForeAthleteシリーズFenix5シリーズのGPS精度は、高いようです。

デザイン・機能が素晴らしいのは、SUUNTO SPARTAN日本のメーカーではEPSONもだしています。

バッテリーの持ちはモードによっては100時間を超えるおのもあり、UTMFなどに参加する場合でも利用可能です。

 

 

 

少し古いですが、スマホと連携する時計もあります。

ブルートゥースでスマホと連携して、時計は充電の必要があまりなく、スマホのアプリに直接記録を書き込めます。

マゼラン エコーなどの機種です。エコーに関してはレビューを書いたので、興味のある方はこちらから!!

 

自分は、SUUNTO AMBIT3 SPORTS を購入しました。

GPS付き時計はやはり素晴らしいです。使用感はこちらから!!

2017年1月の情報ですが、Wiigleで Ambit (アンビット) 3 スポーツ (HRM 付き)が50%OFFの24,497円で売っていました(泣)

次はガーミンのFenixが欲しい今日この頃。

 

タイム・距離の測り方がわかったら、月間どのくらい走ればよいか?を考えてみよう。

 

Polar ポラール

GARMIN

SUUNTO

EPSON(SEIKO)

2017/10/13最終更新

新着ブログ

SUUNTOとTATTAを連携する (水, 30 9月 2020)
>> 続きを読む

UTMFスタート編 (Thu, 25 Apr 2019)
>> 続きを読む

UTMF装備編 (Thu, 25 Apr 2019)
>> 続きを読む

UTMF参戦記 トレーニング・準備編 (Thu, 25 Apr 2019)
>> 続きを読む

GPXデータをGoogleMapに読み込む (Wed, 24 Apr 2019)
>> 続きを読む